76期修学旅行in沖縄(3日目)
3日目の天気は午前中曇っていましたが、午後からは少し晴れ間も見えてきました。
ただ、2日目の昨日に比べて最高気温も2度ほど下がる予定で寒く感じられました。
今日は班ごとに分かれタクシー研修へ向かいました。
北部、中部、南部と3方面にそれぞれが事前に自分たちで組んだプログラムに従い行動しました。
ちょうどプロ野球チームがキャンプで沖縄を訪れており練習を見学に行ったグループもあるようです。
そういえば、昨日のレクリエーションを実施した東村営体育館のある東村は、プロゴルファーの宮里選手のご出身地でもあり、プロスポーツ選手のゆかりの地を訪れていました。
昨日のレクリエーションは時間の関係でカットした内容(クイズ大会)がありましたが、それを本日の夕食後に行いました。
ホテルでの最後の夜を楽しむことができたのではないかと思います。
お世話になったカヌチャベイホテル&ヴィラズも最後の夜を迎えました。
明日は万座毛の見学をしてから、国際通りに向かいお土産などを購入して夕方頃に那覇空港を出発し、伊丹空港と関西国際空港のそれぞれに帰阪する予定です。
76期修学旅行in沖縄(2日目)
2日目は、初日とは違い、朝から曇りが続いていました。最高気温は20度の予想でしたが、昨日に比べ4度ほど下がる予報でした。
午前中は、選択コースに分かれて体験を行いました。
マリンスポーツ、カヌーやリバートレッキングなどは少し肌寒かったかもしれません。
○マリンスポーツ
あいにくの曇天で海は少し寒かったですが、バナナボートではスリル満点で、シュノーケリング体験ではたくさんの熱帯魚を見ることができ満足している様子でした。
○シーサー作り体験
シーサーは獅子をかたどった守り神ですが、

○リバートレッキング
ライフジャケット、マリンブーツを着用して活動しました。やや肌寒い気候でしたが水に濡れながらも景色を楽しみなら滝まで歩いて行きました。

○マングローブカヌー体験・ーマングローブ観察
慣れないカヌーの扱いに悪戦苦闘しながらも、
マングローブの特徴や生態についても詳しく説明をいただき、
○午後からは美ら海水族館に向かいました。
大きな水槽にいろんな魚たちの泳ぐ姿を鑑賞しました。
○夜はバスで東村営体育館に移動してレクリエーションを行いました。
明日3日目はタクシー研修で生徒の班ごとに自分たちで考えたプランで行動します。
76期修学旅行in沖縄(1日目)
修学旅行の初日、関西国際空港と伊丹空港に分かれて集合しました。
朝早くにも関わらず全員集合時間に間に合いました。保護者の皆さまのご協力のおかげです。
ありがとうございました。
関西空港集合の様子
那覇空港からバスに向かってます
昼食は風月楼でいただきました
午後からはクラス別に分かれて体験学習です
○ブセナ海中公園
ここでは、グラス底ボートに乗船しました。船底がガラスになっており、上から海中の様子を見ることができました。
海中展望塔では小窓からたくさんのキレイな魚を見ることができました。
近くに砂浜があったのでみんな楽しんでいました。
○鍾乳洞
青色や複数色にライトアップされた鍾乳洞が神秘的でした。