TOP > SSH > 国際交流事業
国際交流事業
SSH指定をうけ、本校では活発な国際交流活動を展開しています。平成20年度~22年度にかけては、オランダ・グルネワルド校との共同研究事業を実施しました。
平成23年度からは「日韓高校生交流事業」を実施しました。本事業では、夏に韓国を訪問して現地の高校生とともに河川環境調査を実施し、冬には韓国の高校生が来日して共同で環境学習などを実施しました。平成29年度からは台湾の高校生も加わっています。
現在は日本と台湾を主な活動場所として、河川環境調査を通じた環境教育プログラムを実施しています。
<実施概要>
Ⅰ.事前研修として、3回(のべ4日~5日)にわたり、専門家から化学的・生物的な河川環境調査法を学ぶとともに、科学英語を使ったポスター作成と発表法について学ぶ。
Ⅱ.台湾・台南市において、交流校である台南第一高級中学、台南女子高級中学の生徒と共同で、この地域の代表的河川である曾文渓の環境調査を行い、ポスター作成と発表会を実施する。
Ⅲ.大阪において、韓国、台湾の生徒とともに環境調査や環境学習を実施し、合同研究発表会などを行う。
<大阪での事前研修>



<海外での調査(一部)>

底生生物調査

