校長ブログ

TOP > 校長ブログ

4月26日(金)校長ブログ「Make it Kozy!」vol.29〜近江大津の陣其の八〜

 今日も快晴。朝の散歩は希望者のみだが、この二日間、外出していないこともあり、ほとんどの生徒が参加。少し肌寒かったが、新発売の麦酒名のごとく、晴れ風爽やかな散歩となった。
 湖畔に到着時は、ひこーき雲がスーッと一線描かれ、生徒たちの朝を演出してくれた。勉強からの解放感?と外出の開放感とで、生徒たちの表情も晴れ風。私も今日は帰ったら晴れ風を味わうこととする。
 朝食時は、散歩以外の居残りメンバーに遅刻者が出たため、反省を促したが、それも『積極的失敗』として、次の大きな失敗を回避するためのものという理屈で肝に命じれば良い。今すべきこと、したいことをしっかり自分で判断できることが大切だ。人から言われてやるようでは、高津生とは言えない。
 ということで、私は、午後の会議に出席するため、残念ながら、生徒たちのバスを見送った後、一路寂しく帰阪する(涙)。
 昨日は2、3年生もそれぞれ校外学習で充実した一日を送った。写真で見ると、生徒たちの表情も最高だった。1年生よ、先輩たちに負けず、最後の一日を最高の一日にして欲しい。全力で楽しめ!Make it Kozy!高津生!
  Kozyに 琵琶湖鯰も 恵比寿顔
 ※保護者の皆様へ
 高津高校の教育活動にご理解いただき、誠にありがとうございます。79期生は、勉強漬けの時間と、リラックスの時間とをうまく使い分けて、各々充実した3日間を過ごしています。メンタルに自信がなく、少し気持ちを整える時間が必要な生徒もいますが、担任団で生徒の気持ちに寄り添い、丁寧に話を聴いて対応しています。保護者の皆様には、学校を信頼いただき、帰宅後も何か心配な点がございましたら、いつでもご相談ください。
 今回、初めて学習合宿に付き添い、高津生の今何をすべきかを考え、判断する力、その場の空気を読み、適切に対応する力が十分に備わっていることを実感しました。今後、個々の目標に向かって、取り組んでいく中で、いくつか壁があるとは思いますが、その際にも、生徒たちは主体的に自分で考えて最適な行動を重ねて、必ずや目標を達成してくれると信じております。
 今回、利用させていただいた「大津プリンスホテル」のスタッフの皆様からも、一部ご迷惑をおかけしたところはありましたが、お褒めの言葉も頂戴しております。当然ながら、素晴らしい環境で、余計なストレスなく、勉強に集中できたのも、大津プリンスホテルの皆様と、この行事にご理解、ご協力いただいた保護者の皆様のおかげと心から感謝申しあげます。私ども学校として、引き続き、生徒たちの成長をサポートするとともに、保護者の皆様とともに、彼らの成長を一緒に楽しみたいと思っております。どうぞよろしくお願いいたします。
2024.04.26

4月25日(木)校長ブログ「Make it Kozy!」vol.28〜近江大津の陣其の七〜

 午前中は昨日に続いて、しっかり授業を受けた後、自習時間+質問タイム。各学習部屋で自習しつつ、全体会場では、各教科の先生が机を並べて待機している。きちんと理解できなかった部分については、即質問に行き、早めに解決している。わからないことをわからないまま置いておくと、それが溜まりに溜まって追いつけなくなる。生徒もそれをよくわかっていて、積極的に質問していた。

 琵琶湖畔の素晴らしい景色と昼食えリフレッシュしたあとは、さらに授業が押し寄せる。生徒曰く、「なんかよくわからなくなってきました・・・」らしい。いやいや、ここまでとことんやると、いわゆるゾーンに入り、何やら凄い感覚になっているのではないか。頑張れ、高津生!

 夕食前に2度めの質問タイムを設けたが、私も国語教師の端くれ。質問に対応しようと待ち構えていたが、そもそも私が国語教師であることを生徒は知らない。そこで、会場をうろつき、「漢文大丈夫か?」「わからんかったら聞いてくれたらええよ」と匂わすが、「いえ、大丈夫です」「何とか・・・」と相手にしてくれず。皆、夕食後の確認テストに備えて、私の相手をしている場合ではないようだ。全体を見回すと、概ね英語か数学の勉強をしていて、国語のプリントに取り組んでいる生徒は少ない。まぁ、それぞれが自分の位目の力を発揮できればそれで良し。

 夕食後の「確認テスト」は圧巻。大勢の生徒が一斉に机上のテストに向かう姿は、まさに3年後の共通テスト会場を彷彿させる。彼らにはまだイメージはないだろうが、今後取り組む中で、イメージと現実が一致してくるのだろう。

 それにしても、生徒たちの取り組む姿を見ていると、あらためて彼らが勉強の必要性を理解していることがよくわかる。「勉強」を好きか嫌いかで判断するというのは、やはりレベルが低く、好き嫌いではなく、自分の自己実現や進路実現のために必要かどうか、嫌々取り組むのではなく、積極的に取り組むかどうかがポイントだと、彼らを見ていると実感する。今の目標がどこにあるかは知らぬが、誰に言われるのでもなく、彼らが彼らの人生をつかむために、「勉強」は避けられないものと十分に認識していることは確かだ。そういう点で、この二日間の取り組みは確実に彼らにとって有意義なものであったと断言できる。

 今を大切に、そして、今を次につなげよう!Make it Kozy!高津生!

  緊張を 集中に変え したり顔

2024.04.25

4月25日(木)校長ブログ「Make it Kozy!」vol.27〜楽しや勉強、変われや自分〜

 昨日は、ぐっすり寝られたか、そうでないかは知る由もないが、大きな体調不良者はいないようだ。宿泊行事は、何より健康が第一。昨日の夕食は、お櫃を空っぽにしようと無理をしていた生徒もいたので、少し心配していたが、全員何とか無事に授業に参加。昨日に引き続き、机上のプリントと先生の一言一句に集中する。

 本日は、間に復習と質問タイムを設けて、授業の内容を振り返る。今晩の確認テストの結果によっては、この二日間の学習の充実感も達成感も得られない可能性もある。せっかく勉強するのだから、楽しく知識やスキルが得られている実感を味わいたいもの。テストになれば自然と燃えるという条件反射が良い。友人兼ライバルとともに、今こそ頑張れ!Make it Kozy!高津生!

  ふと気づく 昨日の私と あら違う

2024.04.25

最近の記事