TOP > 学校生活 > 独自取り組み
独自取り組み
- 進路実現支援のための、50分×7限授業(月・水・金の週3日実施)
- 授業日数の確保、半期認定制度を可能にするための二学期制
- 生徒個々の進路希望に合わせ,多様な選択を可能にする半期認定制度(2年生以降導入)
- 平日自習室の解放 金曜日以外の平日、17時から20時まで
- 1年生学習合宿の実施
入学早々に2泊3日で実施。授業に臨む態度や家庭学習のあり方について,「高校モード」にシフトさせ,仲間づ くりを積極的に進めることで,充実した学校生活を送れるよう企画しています。 - 英語運用能力向上のための取組み
①KITEC(Kozu Intensive training of English Communication)
ネイティブスピーカーの方々を多数招聘し,少人数の班に分かれて一日(or半日)英語漬けで会話能力の向上をめざす企画で,主に1年生を対象に夏休みに実施します。H29年の様子②海外語学研修
夏休み,ニュージランドの語学学校で2週間にわたり実施します。希望者。定員あり。H29年の様子 -
③TOEFL iBTチャレンジ・英語検定試験の校内での試験、講習の実施
- 充実した課外講習
土曜日・長期休暇・早朝・放課後を利用した講習
*1・2年生 土曜午前(全員)・長期休暇を利用した講習(国・英・数)
*3年生 土曜終日・長期休暇・早朝・放課後における受験対策講習