2023.12.07
カザフスタン共和国 アナスタ市教育専門家代表団 来校
12月5日(水) 日本の公立学校を視察し、ベストプラクティスをカザフスタンの教育制度に組み込む可能性を探るために、カザフスタンから校長先生が30名ほど来校されました。
3班に分かれて様々な授業を見学しました。生徒たちからも積極的に質問をしていました。
校長と首席から本校の教育活動についてお伝えしました。大変興味を持っていただいて、多数の質問が出てきました。 時差は3時間程度なのでいつかカザフスタンの学校と本格的な交流ができればいいなと思います。
12月1日(金) オーストラリアのクイーンズランド州よりAnglican Church Grammar Schoolの生徒が交流に来てくれました。
ミュージックバンド部(吹奏楽部)が演奏を披露してくれました。
体育館での歓迎セレモニーの後、クリエイトラボで交流会を行いました。
本校の吹奏楽部とのセッションの後、自由に交流しました。
高津高校の生徒も積極的にコミュニケーションをとっており、すぐに仲良くなっていました。
同世代の生徒とずっと英語でコミュニケーションをとり、よい国際交流の機会になりました。
11/16(木)のLHRは防災教育がテーマでした。
全学年が体育館に集合し、地理の教員から講義を受けました。
日本に起こる自然災害とその理由、災害に対する備えの必要性など興味深い内容でした。
スマートフォンを使用し、自分の住む地域のハザードマップなどを確認しました。
災害時にどのような行動を取ればよいか考える良い機会になりました。