What's New 〜高津高校の今〜

TOP > What's New 〜高津高校の今〜

第1学年PTA学年集会が開催されました。

去る6月11日、6時間目の授業見学に続いて、視聴覚教室にて第1回PTA学年集会が行われました。

約160名と多くの保護者の方のご参加をいただきました。

ご多忙の折ご参加いただき改めまして深く御礼申し上げます。

 

2024.06.19

令和6年度 体育祭~楽しいは創れる CAN MAKE KOZU~

6月5日(水)、令和6年度の体育祭が行われました。

大変天気にも恵まれ、多くの来場者がありました。

5月頭から体育祭のテーマを各クラスで決め、活動が始まっていきました。

テーマにあった「ユニフォーム」という衣装、「デコレーションパネル」というペイントされた巨大なボードを作成しました。

体育祭当日では、白熱した戦いを繰り広げ、熱のこもった応援が響きわたり、終了後は「楽しかった!」という声が多く聞こえました。

閉会式では「競技部門」「ユニフォーム部門」「デコレーションパネル部門」に分かれて学年ごとに表彰がありました。また、今年は縦割りでの表彰が初めてありました。

各部門の優勝クラス、おめでとうございます!

◆競技の様子◆

◆表彰の様子◆

◆デコレーションパネル◆

2024.06.05

防災避難訓練、熱中症予防・救命救急講習会が実施されました

5月23日(木)に防災避難訓練を実施しました。5月15日(水)の HR で、避難経路の確認、火災時の避難の注意点および火災以外の場合の避難について事前学習を行ったこともあり、緊急放送後、非常にスムーズに避難することが出来ました。天王寺消防署にご協力をお願いし、グラウンドに整列・集合、安否確認を行った後、消防士の方のお話を聞かせていただきました。防災避難訓練のように授業中起こるのかは実際にはわかりません。生徒しかいない状況下で起きるかもしれないし、学校外で起きるかもしれない。そういった際に、全員が身の守るにはどうしたらいいのかといった話を、生徒一人一人が真剣に耳を傾けていました。

また、同日の放課後に熱中症予防・救命救急講習会を実施しました。明治国際医療大学より、救急救命学科の上久保敦先生に御来校いただき、講習をしていただきました。熱中症予防についてやAEDの使用方法はもちろん、永久歯の歯牙損傷時の対応・出血がひどい時の対処法、RICE処置についてもご指導いただきました。テニスボールを使用した胸骨圧迫やAEDを用いた心肺蘇生法の実技を行いました。緊急事態に遭遇した際に、適切な処置を行える力を身につけるいい機会になったかと思います。

2024.05.24

最近の記事

月別アーカイブ


  • 大阪府立高津高等学校 公式X
  • 大阪府立高津高等学校 公式Instagram
  • 大阪府立高津高等学校 公式YouTube