12月21日(土)校長ブログ「Make it Kozy!」vol.187~科学で交流~
本日は、午前が科学実験講座、午後が中学生研究発表会の2本立て。昔はリバイバル映画の2本立てがあちこちで上映されていて、800円で見られる映画館もあった。小銭を握りしめてよく見に行ったものだ・・・と懐かしの余談はさておき、今回は小中学生が参加する科学実験と、中学生が日頃の研究の成果を発表するイベントで、手前味噌だが、皆が成長する素晴らしい機会だと自負している。
科学実験講座は、12月7日(土)に続いての第2回。今日も、我が科学部の猛者たちが、小中学生に科学の楽しさを伝えようと熱く待ち構えている。保護者の方々も、高津生に興味津々で、高校進路選択の話や学力の話を高津生と語り合っておられる。高津高校の教育の一端に触れていただければ、それもありがたい。
実験は「缶サット」。「缶サット」とは、「空き缶」の「Satellite(サテライト、人工衛星)」という意味。ロケットを打ち上げた後、パラシュートをつけた「缶サット」が無事に着陸するまでを競う大会もある。本日は、火薬での打ち上げは不可のため、パラシュートを製作し、体育館の2階ギャラリーから落とす。着陸までの時間(3秒に設定し、3秒に近い方が高得点)、着陸時の状態(立っているか否か)、着陸と同時に風船が割れるか否か(割れれば高得点)で競い合う。
参加した子供たちは、担当の科学部員のアドバイスを受けながら、様々な工夫を凝らす。その作業に集中する目はキラキラして、実に美しい。その好奇心や学びに向かう気持ちを持ち続けてほしいと思う。途中、体育館で試行し、時間や立ち方を確認、工夫を重ねる。いざ、本番。緊張しながらも、自分で作った「缶サット」の出来栄えに自信や不安が覗く。成功も失敗もあるが、それも今の自分。今日の気づきを次に活かしてほしい。数日前に、串本中でロケット「カイロス」が見事に発射。が、数分後には、達成困難のため、飛行中断措置を選択。誠に残念だが、町の方々は、発射できたことに「感動をもらった」「何度でも挑戦してほしい」「最後に成功すれば、今回も失敗とは言わない」と、自分たちの夢である、と笑顔で応援していた。
午後の中学生の研究発表会は、本校すぐ近くの高津中学校をはじめ、大阪北部から摂津第一中学校、南部からは信太中学校、そして私立の金光大阪中学校、四天王寺高校の5つの中高が参加してくれた。摂津第一中学校からは、11の発表。各校それぞれレベルの高い研究で、高校の探究活動に匹敵する内容。参加校の生徒たちも高津生も、お互いに十分刺激を受けたようである。自分たちだけの研究は自己満足に終わることもあるため、他者に発表してどれだけ理解してくれるか、納得してくれるかが大切で、発表の仕方も学べたと思う。
参加者の皆さん、年末のあわただしい時期、とても寒い時期に、高津高校にお越しいただき、」ありがとうございました。皆さんの、その好奇心や探究心、さらに深く学ぼうという意欲が、今後ますます高まることを期待しつつ、その学びを実現できる高津高校に入学してくれれば実に嬉しいことである。今日の刺激を明日の糧に頑張ってください!
高津高校科学部員たちも、終日ありがとう!教えることの難しさ、学び続ける大切さを実感したと思う。校是「日新日進」をあらためて認識して、謙虚に取り組もう。Make it Kozy!頑張れ、高津生!
探究の ヒントはいつも すぐそばに