校長ブログ

TOP > 校長ブログ

9月7日(土)校長ブログ「Make it Kozy!」vol.119~CAN MAKE KOZU②~

 高津高校文化祭2日目は、昨日の流れで開催するため、演技やダンスを披露するグループ以外は、大きな準備もなく、登校時間もいつもの時間と同様。ただ、予定にはなかった2日目のオープニングを行うという。初日同様、自クラスや自グループのPRをメインにお客様に声を届ける。司会も2日連続で少々疲れ気味だが、みんなのためと一肌脱ぐ。

 2種類の「高津パン」は、本日も大盛況。皆さん、昨日の情報をキャッチしたからか、オープニング終了後に買いに走ったが、すでに売り切れだった。いやいや、身内が買うよりもやはり来場された方優先が道理。この暑い中、来ていただくだけでも感謝である。今日土曜日は、中学生もたくさん。来年以降の受験を検討してくれていると思うが、オープンキャンパスも良いが、実査の行事を見ていただくのが一番。自分が高津生として、この空気の中で過ごすことをどう感じるか、その実感を大切にしてほしい。

 そういう点では、昨日はあまりお客様が少なかった化学実験室だが、本日は、あふれんばかりの中学生とその保護者の方が教室に滞在。お目当ての「粉塵爆発+炎色反応実験」を興味津々で見つめる。この刺激が知的好奇心を深める。ぜひ高津高校へ!

 茶道部は、ピロティにてお点前を披露。周りの音楽や歓声をよそに、この空間だけに静かでゆったりとした時間が流れる。外部の雰囲気をさえぎり、うまく環境を整えている。自然と姿勢が良くなる。

 食堂兼クリエイティブ・ラボでは、外部機関にお越しいただき、「骨密度測定」を実施。私も肉密度は高いが骨密度はどうだろうかと行ってみると、結構な人数が並んでいる。わざわざでなくとも、一瞬で測定できるならと、年齢を問わず、測定している。いざ測って見ると、平均よりも少々低め。血圧は低い方が良いが、骨密度は、20歳をピークに落ちるばかりで、あまり低いのは歓迎しない。明日から、いや、今日から、牛乳にヨーグルト、チーズを積極的に食べるようアドバイスを受けた。

 さて、体育館講堂では、2年生クラスを通信に演劇が主力。「名探偵コナン」に「シャーロック・ホームズ」と推理ドラマはなかなかの仕上がり。残念ながら、「君のHEARTにPUNP UP」と「ザ・バチェラー」は時間の都合で見られず。午後も、高津名物「K-1グランプリ」の審査委員長を依頼されたため、講堂のダンス部と演劇部は見ることができなかった。残念。

 「K-1グランプリ」は、昨年度優勝の『穴掘り少年隊』が連覇なるか、残りの4組が一矢報いるかという図式。TV恒例の「M-1」さながらの司会に「笑神籤(えみくじ)」ガールが花を添える。トップバッターの「あぁ綿毛」が緊張しながらも、場の空気を盛り上げる。コメントでも述べたが、役割がはっきりしてわかりやすい漫才。いわゆる笑う準備のできる漫才でトップバッターであることを差し引けば、十分に合格点(実際、私はこのコンビを選んだ)。

 あとは、時間の関係で話せなかった全体の感想を。

 2番手「バンリの頂上」は、個性のあるしゃべくり漫才で、昭和の懐かしさも少し漂う漫才だと感じた。3番手「男バレ」は、テンポが良く、話に入りやすかったが、一つ一つの笑いの大きさが少し足りなかったようだ。4番手野球部コンビ「インコース高め」は、さすがに緊張して、上手く自分たちの漫才ができなかった感がある、悔しかろう。トリを飾るのは前回王者「穴掘り少年隊」。昨年はしらないが、さすが見事な流れるようなしゃべくりで、一つ一つが計算された笑い。昨年王者というのが納得できる、安定した漫才だった。

 それくらい「穴掘り少年隊」は明らかに上手だったが、結果、私は「あぁ綿毛」を選んだ。それは、あくまでも主観だが、連覇ということを考えると、もう少し爆発的な笑いが欲しかったから。「あぁ綿毛」は、粗削りだが、一瞬一瞬に爆発的な笑いがあったので、安定した連覇を選ぶか、笑いの強さを選ぶかで迷って、後者を選んだ。

 企画的には、それぞれ審査員票を2票ずつ獲得し、観客の皆様に選んでいただき、「穴掘り少年隊」の連覇となった。笑いの数で勝負すれば、やはりと納得する結果だった。審査員の主観より、観客の皆さんの総意で選ばれたので、一番いい形で合った。それぞれ本格派をめざし、よく練習したということが伝わってきた。というわけで、このブログを読んで、最初の挨拶で「言うとくけど、お笑いにはうるさいよ!」と言ったわけがわかってくれたと思う。5つのコンビよ、お疲れさん!

 しかし、高津の文化祭は、見るものが多く、あっちに行ったりこっちに来たりと、忙しさもあるが、すべてを見学するのはスケジュール的にきつい。生徒の頑張っている姿は見たいが叶わずということがままある。開催前の「校長先生、来てくださいね!」の声が蘇ってきて、申し訳ない気持ちでいっぱいだ。すまん、思わず骨密度を測ってしまった私を許せ!

 さて、その骨密度を測ろうと並んでいる時に横に座った保護者の方や、中庭で「校長先生ですか?」と声をかけてくださった保護者の方など、胸に提げた名札を見て、声をかけてくださる方もたくさんいて、実に温かく、フレンドリーで心地よい。そして、そのあと、決まって「毎日ブログ読んでます!」とおっしゃるので、これまたテンションが上がる。中には「先生のブログのネタで、子どもと会話してます」とも話してくださる。

 実は、私はそのために書いているようなもので、私の薄い話など翌日には忘れ去られるものだが、それをネタに、親子で会話していただいたり、生徒同士、教員同士、果ては、中学生の親子で会話していただければ、私のミッションはコンプリートされているのである。私にすれば、少しは高津高校のPRになれば良いという想いもあるが、最も大切なのは、人と人とのコミュニケーションである。「アホな校長やなぁ」と一笑されるのも覚悟のうち。ぜひぜひ、アウトな書きぶりがあれば、苦情申し立ても大歓迎だ。恥ずかしながら、失敗だらけの人生、今更失敗が一つ二つ増えようが影響はない。え?一つ二つではない?わかりました。反省は、昔のサル芝居のお家芸、ゴリラの私も得意である。

 さてさて、高津生。君たちの得意は切り替えの良さ。この2日間、新しい一面を見せてもらった。それゆえに、来週からの君たち、ストレスを飛ばした君たちと会うのが実に楽しみだ。Make it Kozy!これからもよろしく、高津生!

  楽しいを 創ってわかる 一体感 自由と創造 広がる未来

 最後になりましたが、PTAの皆様には、この2日間、猛暑の中、文化祭を盛り上げていただき、本当にありがとうございました。今後とも、高津高校の教育活動にご理解、ご協力をいただきますよう、また、一緒に子供たちの成長を喜び合えるよう、「チームKOZU」として、よろしくお願い申しあげます。

 また、お忙しい中、ご来場いただきました皆様方にも、高津高校の表の顔をとくとご覧いただけたかと思います。今後とも、ご協力、ご支援賜りますようお願い申しあげます。

【おまけ】何と、本日、ドジャースの大谷選手が、HR45号、盗塁45個(ついでに46個目も記録)の、メジャー初の45-45を達成したとのこと。歴史的快挙のめでたき一日、さらに記憶に残る高津高校文化祭の日となりました。

※本日も写真をどうぞ!

2024.09.07

9月6日(金)校長ブログ「Make it Kozy!」vol.118~CAN MAKE KOZU①~

 秋晴れというには程遠い、晴れ過ぎ、暑過ぎの真夏日、高津高校文化祭初日は、9時30分のオープニング、音楽選択者の米津玄師『地球儀』の合唱から始まった。昭和ゴリラにはよく理解できない(理解しようという気も起きぬ)色とりどりの衣装に身を包んだ(包み切れていない者もいるが)生徒たちが、実に真剣に歌っている。担当曰く、「最後の詰めが甘かった」そうだが、何の何の、そのまっすぐ前を見つめる瞳としっかりとパートに分かれて歌う表情は、その衣装とのギャップもあり、感動してしまった。まさに「ギャップ萌え」というものか。
 オープニングの最後には、垂れ幕を披露。「CAN MAKE KOZU~楽しいは創れる~」の垂れ幕が垂らされずに、ロープを引っ張って下から揚げられる。「そら、揚げ幕やないかい!」という突っ込みもなく、皆が心配そうに見つめる。最後は、換気口に片方が引っ掛かり、少し傾いたのもご愛敬。はじまり、はじまり、である。
 生徒たちが一堂に会するのはこのオープニングのみ。終わると、各持ち場に分かれて、それぞれの文化祭を楽しむ。体育館では、希望したクラスがダンスを中心にパフォーマンスを行い、視聴覚室では、軽音楽部を中心に、教員バンドも日頃のストレス解消?にはじけ飛ぶ。いつも思うが、楽器が弾けるというのは本当に羨ましい。これも一つのギャップ萌えで、日頃真面目?に授業をしている先生が、ガンガンギターを弾き、ドラムを鳴らし、愛を叫べば、「惚れてまうやろー!」となる。少々野球が得意でも何の自慢にもならない現実・・・(涙)。
 と、そこはさておき、中庭では、引き続き、書道部のパフォーマンス。部員が順に大きな筆を動かしてゆく。出来上がった書を見て、皆「おーーーーっ!!」と感嘆の声を上げる。またまた感動!
 その後は、クラスのダンスに有志のダンス。観客の異常に盛り上がる姿に、今の子はほんまダンスすっきゃなぁ、と実感する。さすがにブレイキンは見なかったが、踊り終えた後の皆の表情を見ると、練習の成果は十分に出せたようだ。
 午後の体育館はアンサンブル部に吹奏楽部。中庭では漫才と多彩な才能を発揮する。保護者の方も、皆さん満足そうだ。
 教室では、飲食販売に縁日、フォトスポットで和気藹々。それぞれのテーマに沿った展示に笑顔になる。特に人気は「脱出ゲーム」。謎を解いて進んでいくのだが、整理券配布の長蛇の列。記念館のお化け屋敷とともに、皆さんスリルを味わいたいようだ。

 そんなワイワイガヤガヤした中に、私はここにいるよとばかりに、存在感をもって、「地歴研究部」の調査研究ポスターが佇んでいるので、足を止めてみてしまう。ぜひ、ご覧あれ。また、ホームメイド部は、ブックカバーやアクリルたわし、トートバッグなど、部員のハンドメイドの作品を販売。高校生必須の「システム英単語」専用のブックカバーを新書用にと購入したが、サイズが合わず、文庫本用に変更してもらった。なかなか粋なデザインで気に入った。ぜひ、ご購入を。

 有名な製パン会社「Cookhouse」と自治会がコラボした2つの『高津パン』を販売。「あなたの花ひらく高津パン」120個に「頭がよくなるしらすパン」400個。前者は、400円とわりと高額にもかかわらず販売開始30分ほどで売り切れたし、400個あった後者も売り切れたとのこと。今日は120人の花が開き、400人の頭がよくなったことになる。なんと幸せな学校か!
 明日も、同様の時間帯で開催されるが、予定来客数は、何と3000人以上。「無事」が最優先だが、欲張りな私としては、今日や明日が、生徒も教職員も、また、来校していただく(いただいた)ご家族、地域の方々、中学生の皆さんも、みんなが笑って幸せになってくれることを願う。
 PTAの皆さんも、終日、高津グッズの販売や高津高校を応援していただくための声掛け、広報のための活動など、たくさんの方々が協力していただいた。心から感謝いたします。
 あっという間に、今日の出来事を書きまくったので、明日は書くことがなさそうな感じがする・・・わけがない。明日は明日で何か良いことが起きるのが高津高校。明日は明日の風が吹く、というか、台風ほどではない、暑さを吹き飛ばすちょうど良い風よ吹け、と都合の良いことばかり考える。悪い癖である。
 Make it Kozy!明日も全開、高津生!ただ、熱中症にならないためには、冷静と情熱の間ぐらいがちょうどいい。いちびりはほどほどに・・・。では、また明日!
  コスプレの 衣装でふいに 「こんにちは」 中身はやはり 高津生なり

※せっかくなので、写真をたくさん!中庭ステージのバックに「ヘッドホンゴリラ」が見えるのがちと嬉しい。

2024.09.06

9月5日(木)校長ブログ「Make it Kozy!」vol.117~ザワつく木曜日~

 さぁ、明日明後日は文化祭。ということで、本日は40分×4限授業で、午後は最後の仕上げに集中。

 さて、と、さっそく午後イチに教室の装飾を見学に向かったが、いやいや、机と椅子を移動している真っ最中。聞くと、各パーツの準備はできているが、教室全体の環境整備、装飾はこれからだと言う。つい先ほどまで授業をしていたのだから当然だ。先走ったのは私の方かと反省。校長室に戻ると、1年生3人が「椅子を一つ貸してください」と来た。すでに3年生に3脚貸すことになっているので、「あのな、実は物を借りるためには『借用証』っちゅうのがあってな…」と、自分も最近知った手続きを偉そうに説明する。「はい!わかりました!」と、元気よく返事して消えたと思ったら、すぐに『借用証』を持ってきた。さすがにやることがわかれば動きは速い。「その椅子5万円するから気ぃつけや。」と適当にプレッシャーを与えておく。

 中庭ではテント作り。ここぞとばかり、運動部員が持ち前の体力と自己犠牲の精神?で一生懸命テントを立てている。なぜかマネージャーも駆り出されて一緒に汗を流している。選手でもないのに体力を期待され、暑い中大変だなと見ていると、意外や本人たちは前向きな表情で精を出している。何か知らぬが、微笑ましく温かい気持ちになった。

 しばらくすると、男子2名が「校長先生、僕たち漫才するんですけど、K-1(KOZU-1グランプリ)の審査員お願いできませんか?」と依頼に来る。「はい、喜んで!」と二つ返事で答える。どうやら毎年年末のM-1の審査員として、お茶の間(言い方が古いな)で採点している経験を活かすべき時が来たようだ。

 学校に貢献すべきことの一つに、校長としてできる限りの文化祭のPRをしなければと思っていたが、それ以前に本校のSNSは大盛況!InstagramにX、YouTubeとあの手この手でビジュアルもキャッチフレーズも、各クラス、各部活、各有志に強者ありきで事が進む。盛り沢山の出し物があるので、時間的に全部は回れない。来場する方は、ぜひInstagram等で予習をしてからお越しください!

 ただ、商売人の家系出身の校長として、私からも一つお願いがあります。それは、『大阪教育ゆめ基金』へのご協力のお願いです。『大阪教育ゆめ基金』は、応援したい大阪府立高校を指定して寄付していただける制度です。以前は、大阪府への寄付でしたので、役所が全体を考えて、執行してきたのですが、昨年度からは、学校を指定して寄付ができるようになりました。「母校応援ふるさと納税制度」と呼ばれ、高津高校の卒業生はもちろん、それ以外の方や地域として応援したいという方ならどなたでも寄付ができます。「ふるさと納税制度」の一つとして扱われるので、個人だけでなく、法人の皆様からの寄付も可能ということで、実に伝統校にはありがたい制度です。詳しくは、「大阪教育ゆめ基金」のHPをご覧いただきたく存じますが、ぜひ、高津高校の応援をよろしくお願いいたします!

 本日、生徒が下校したのち、関係教員で、各クラス展示を回り、人権的な問題はないか見回った。それぞれ創意工夫した展示で、一足先に楽しんだが、さて、明日はどれだけのお客様を楽しませてくれるのだろうか。実に楽しみである。Mkae it Kozy!個性爆発、高津生!

  上町の 文化の香りを 明日纏う

2024.09.05

最近の記事


  • 大阪府立高津高等学校 公式X
  • 大阪府立高津高等学校 公式Instagram
  • 大阪府立高津高等学校 公式YouTube