校長ブログ

TOP > 校長ブログ > 10月25日(金)校長ブログ「Make it Kozy!」vol.150~LGH公開授業~

10月25日(金)校長ブログ「Make it Kozy!」vol.150~LGH公開授業~

 本日は、大阪府立で30校が指定されている「LGH(リーディングGIGAハイスクール)」としての公開授業。生徒1人1台端末の日常的な活用促進や効果的な活用に向けた研究などを実施し、公開授業の開催や実践事例の提供など、積極的に成果の普及を行うこととされている。すでに設置されている電子黒板とプロジェクターの活用と合わせ、より効率的、効果的な授業を実践している。LGHに加え、新採等の研修の一環としての公開授業も含めての実施。先週末から校内での公開授業週間としていたが、今日は他校からの見学者も来られて、教室の後ろには、たくさんの見学者がおられたが、高津高校の生徒は見られることに慣れているので、普段通りの集中力。

 本校の課題研究「LCⅠ」では、1人1台端末を活用して、スぺレッドシートにあるデータをわかりやすいグラフや表にする操作を学ぶ。同じく1年生の「公共」では、『Qizziz』というアプリを利用して、自学課題が身についたかを全員で確認。教室全体がクイズ会場になったような雰囲気で、主体的に取り組む。盛り上がった後は、本日の学習テーマ「靖国参拝」。憲法の「政教分離」の原則に従うかどうか、その原則に当たるのかどうか、法はあってもそれをどうとらえるかが異なり、賛否両論ある。また、そういう客観的な議論とは別に、日本人としての感情を含めた賛否もある。様々な観点を踏まえて、主体的に考えることが大切。今日の学びで生徒たちは何を得たか。

 1年生の「古典」では、端末を使用して小テストを実施。また、本文中の語彙を確認、知識の幅を広げるために端末を使用。生徒たちも慣れた手つきで調べる。黒板とチョークしかなかった昔とは違い、情報量も多い。より深く学べるということは、より深く考えられるということ。より主体的に、より貪欲に。Make it Kozy!高津生!

  説明書 いらぬ若者 スイスイと 楽しみすぎる 潜在能力

 端末学習ではないが、古文の全員音読はよく声が出ていた。手先だけでなく、体感することに大賛成である。

 

2024.10.26

最近の記事


  • 大阪府立高津高等学校 公式X
  • 大阪府立高津高等学校 公式Instagram
  • 大阪府立高津高等学校 公式YouTube