校長ブログ

TOP > 校長ブログ > 6月6日(木)校長ブログ「Make it Kozy!」vol.55~平和なら良し~

6月6日(木)校長ブログ「Make it Kozy!」vol.55~平和なら良し~

 体育祭から一夜明けた朝、どんな表情で来るかと思えば、多くは何事もなかったかのような表情。きっちり切り替えができているといえばそうだが、ちと寂しい気も。考えてみれば、朝からテンションが高い方が珍しいか。
 と、思っていたら、通り過ぎた3人が、「あ、そうそう、ハイタッチですよね?」と言って戻ってきてくれて、ハイタッチをする。そこへ集団で登校してきたものだから、ついつられて何人もハイタッチをしてくれた。思わぬプレゼントに顔がほころぶ。
 集団が過ぎ、次の集団が登校してきたので、それとなく手をあげると、そのまま通りすぎた。次の生徒もその次も残念ながら通りすぎる。やはり、最初が肝腎、空気というのは大事だなと感じた次第。
 もう一つは、やはり人。授業でも接していない、どこの馬の…いや、ゴリラの骨ともわからぬ輩とハイタッチするほど、生徒も無用心ではない。これが根っから明るく授業でも気心知れたネイティブ教員であれば、ハイタッチも倍増か。まだまだ修行が足りぬ・・・。
 授業中、ふと中庭を見ると、生徒数名が何かを覗いている。地学演習で太陽の光を当てると、水分を通じて気温が測定できる装置を囲んで観察している。「曇っているので変化がないんです」と担当教員。その瞬間、雲が晴れ、一気に晴れる。装置を覗いていた生徒が、「お、一気に28℃になった」と変化を楽しむ。知る喜びを大切に。Make it Kozy!探って究めよ、高津生!
  驚きは 好奇心へと 進化する
 一日を終えたあと、外部から「落とし物を拾った」と連絡あり。ポーチに名前があり、無事に返却できたが、あらためて日本の平和を再認識。ハイタッチできるのも平和ゆえ。明日もいい日になりますように。
2024.06.06

最近の記事


  • 大阪府立高津高等学校 公式X
  • 大阪府立高津高等学校 公式Instagram
  • 大阪府立高津高等学校 公式YouTube