2025.07.11
7月11日(金)校長ブログ「Make it Kozy!」vol.308~働くとは~
前期中間考査も明日が最終日だが、生徒は明るい。デストの出来を問う私に多くの者は「できてます!」「何とか・・・。」「まぁまぁです。」と照れくさそうに答える。「欠点だけは大丈夫です。」と答える3年生は、受験勉強との両立に踠いているのだろうが、何より表情が明るいのがよい。
もう少しすると夏休みに入るが、3年生はある意味受験勉強一色になる。本番は現役生だけでなく、浪人生も加わるので勝負は熱い。不安も大きいだろうが、受験というのは避けられない通過点であり、自分の努力や実力を発揮する機会であり、特に今後の人生の扉を開くチャンスである。そんなプレッシャー、「G(重圧)」をぜひ楽しんでほしい。私自身は浪人組だったので、「宅浪」として逆算し、自宅と図書館を行き来しつつ予定通り合格した。逆算と言うなら現役の時に逆算したら良かったではないかと言われそうだが、そもそも浪人も私の人生計画に入っていたので仕方がない。
さて、高津高校は、授業はもとより、講習や補習、自習室など、学習環境は十分に整っているので、生徒たちには学校中心の生活を推奨している。生徒たちも先生との信頼関係のもと、学校中心の生活を送っている。
が、たまには図書館の自習室に行って、他校生や浪人生の必死な姿を横目に勉強するのも良い。様々な学生がそれぞれのペースで頑張っていたり、それこそ終日勉強している人もいるので、良い刺激になる。
いずれにしても「今できること」として、目の前のテストを一つ一つクリアしていくこと、積み重ねが大事であることは間違いない。今日も全力!Make it Kozy!明日に繋ごう、高津生!
大海を 知りて蛙の 高志成る