校長ブログ

TOP > 校長ブログ > 5月2日(金)校長ブログ「Make it Kozy!」vol.262〜訪問者~

5月2日(金)校長ブログ「Make it Kozy!」vol.262〜訪問者~

 不定期に開室する「徹子の部屋」ならぬ、自称「ゴリラの部屋(校長室)」。

 先日の放課後、ある生徒が校長室の暖簾をくぐって「いいですか?」と入室してきた。英会話力もあり、創造探究事業を始め、様々な研修や課外活動に積極的に参加している2年生で、比較的会話する機会の多い生徒だったので、「今日はどうした?」と言うと、「いえ、特に何もないんですけど、ちょっと話したいなと思って・・・」と言う。「校長室って入ったことないので」とも。いやいや、この感じは私の求めるところではあるが、用もないのに入ってくる生徒がいるとは思わなかった。

 それでも、話し始めると、さすがにいろんな活動に参加しているだけあって、好奇心旺盛。あれやこれやと1年生のときに参加したことについて流暢に話す。家族の影響で3歳くらいから英語に触れ、読書も映画も英語のみという生活をしていたという。ならば、簡単に答えられるだろうと、私が「将来どんな職業になりたい?」と聞くと、「いえ、それが良くわからないんです」と言う。いやいやあれだけたくさんの活動に参加しながら、実はこうなりたいという夢や目標はないという。なんでも「飽き性」なところがあって、興味関心のままに行動するが、そうしている間にまた別のやりたいことが生まれる。だが、これをずっと続けたいというものにはまだ出会っていないと言うのだ。

 同じ頃、野球と読書しか熱中することがなかった私に比べれば、才能にあふれているのに・・・。いや、逆に才能がありすぎて困ることもあるのだな。

 約30分、これまでの生き方や将来について話したが、用もないのに入ってきたとは思えない濃い時間となった。たった17年の人生にも、還暦の私が気付かされることも多々ある。今後の生徒の活躍を祈る。Make it Kozy!はばたけ、高津生!

  四方山の 話題に潜む 深みかな

2025.05.02

最近の記事


  • 大阪府立高津高等学校 公式X
  • 大阪府立高津高等学校 公式Instagram
  • 大阪府立高津高等学校 公式YouTube