校長ブログ

TOP > 校長ブログ > 6月4日(火)校長ブログ「Make it Kozy!」vol.53~いよいよ、明日!~

6月4日(火)校長ブログ「Make it Kozy!」vol.53~いよいよ、明日!~

 本日は、体育祭前日の予行日。8時30分にグラウンドに集合。点呼をとるが、慣れない1年生を先輩の2・3年生が寛容に待つ。広いグラウンドに27クラスが集合。普段は色とりどりの私服が個性だが、体操服で揃えるとその塊も一つの個性。

 担当教員の諸注意のあとは、体育祭実行委員長がマイクを握り、指示をする。言葉の一つ一つに謙虚さがにじみ出て、実に良い人柄である。早速入場行進。テント方向から本部に向かって直進のみ。本日は学年ごとに練習。まずは1年生。見本がないので、自分たちのタイミングで起立するが、すかさず実行委員長が、「もう少し早めに立ってください」と指摘。行進についても曲の時間を有効に使うように、「パフォーマンスもありですよ」と優しく声をかける。続いて、2年生、3年生の順に行進。昨年、一昨年の経験を思い出すのか、実行委員長曰く、「何も言うことはありません」って、ホンマか!?

 校歌は吹奏楽部の演奏。少ない人数でも力強い演奏だ。祭の演出をありがとう!明日の本番もよろしく。校歌の歌唱の方は、少し物足りず。いつも言うことだが、校歌は聴くものではなく、歌うもの。明日は、しっかり歌ってほしい。

 その後は、様々な段取りを確認して終了。本番を控えて、ケガをしては洒落にならない。今日は風もあり、爽やかな一日だが、明日は気温も上がりそうで、熱中症に気を付けることはもちろん、全員が体調万全で臨んでほしい。聞くと、高津高校はクラブ対抗リレーで、教員も4チームも走るとのこと。まだまだ現役で行けそうなエネルギッシュな教員も多く、生徒との距離も近くなるので本当に良いこと。勝ち負けはともかく大人げなく頑張ることに意味がある。頑張れ、教員チーム。私もこれまでずっと走ってきたが、残念ながら今回はドクターストップで残念無念。気持ちだけでお許しを・・・。

 さてさて、まだまだ日頃は、大人しめの印象の生徒たちが、どこまで爆発してくれるのか。高津高校のチームワークと底力、「学校力」をこの細い目で確認したい。Make it Kozy!明日ははじけよ、高津生!

  ユニフォーム 見た目だけとは 言わせない

2024.06.05

最近の記事


  • 大阪府立高津高等学校 公式X
  • 大阪府立高津高等学校 公式Instagram
  • 大阪府立高津高等学校 公式YouTube