TOP > 課題研究 > 令和2年度 高津LCⅢ 研究論文一覧
令和2年度 高津LCⅢ 研究論文一覧
論文(PDF形式)を見るには,番号をクリックしてください | |||
---|---|---|---|
番号 | 文理 | 講座 | 論文テーマ |
001 |
◎ 文理 |
保健 | ダイナミックストレッチのテンポの違いが敏捷性・走力に与える影響 |
002 | 跳躍する瞬間の呼吸の仕方が及ぼす垂直跳びへの影響 | ||
003 | 断られにくいものの頼み方 | ||
004 | 色彩心理の及ぼす影響 | ||
005 | 香りが及ぼす記憶への影響 | ||
006 | 高校生の授業間の視覚遮断による休養が集中力に及ぼす影響 | ||
007 | 運動中の応援の効果 | ||
008 | 貯蔵方略が英単語の暗記に与える影響 | ||
009 | 持久力の向上 ~ナカジ式トレーニングの開発~ | ||
010 | リズムバックウォークが跳躍力に及ぼす影響について | ||
011 | 人気スポーツはなぜ人気になったのか | ||
012 | 疲労を助けるヒーローとは!? | ||
013 | 集中力を高める方法 ~嗅覚と集中力のつながり~ | ||
014 | 昼間における一番効果的な眠気覚ましの方法 | ||
015 | 補助的に行うトレーニングの効果 | ||
016 | トレーニングアプローチの違いによる加速力の向上 | ||
017 | 家庭科 | 嫌いな野菜を克服する方法 | |
018 | LGBTsに対する正しい理解のための高校生への教育とは | ||
019 | 子どもを魅了する絵本の構成とは ~対象的な創作絵本の読み聞かせから探る~ | ||
020 | 調理法の違いによるブロッコリー中のビタミンC量の変化 | ||
021 | ジャガイモの調理法によるビタミンC検出量の違い | ||
022 | 食欲と色の関係性 ~日々の食事をより楽しむには~ | ||
023 | 日本の災害時の外国人観光客の対応 | ||
024 | 音楽 | 民族音楽の地域性について | |
025 | 売れる曲の構造 | ||
026 | 音楽が勉強に与える影響 | ||
027 | 音色のメカニズムと作成 | ||
028 | 不朽の名作ミュージカルから学ぶ ~駄作脱却大作戦!~ | ||
029 | 大人のためのピアノ参考書 ~教室に通わなくても基礎知識をおさえられる~ | ||
030 |
〇 文科 |
国語 | 伊坂幸太郎の魅力に迫る ~その類まれなる筆力とは~ |
031 | 漫画の擬音がもたらす臨場感 ~ゴッ ワッ ガバッ~ | ||
032 | 大阪弁の言い回しに違いはあるの? ~歴史・地形との相関性~ | ||
033 | 宮沢賢治「やまなし」の不可解な言葉 ~かぷかぷ笑うクラムボン~ | ||
034 | いとをかし、日本の恋愛観 | ||
035 | 最強の自己紹介文を考える | ||
036 | 関西弁特有の「ちゃん/さん」が付く言葉から探る関西人の人柄 | ||
037 | 太宰治の人生と作品の関係性 | ||
038 | 古今集仮名序の六歌仙評から業平の和歌を読み解く | ||
039 | 有名なお菓子から探るキャッチフレーズの特徴と法則 | ||
110 | 高校生の読書離れについての考察 | ||
111 | 東北地方のオノマトペから見る、擬音の表現の仕方の変遷 | ||
040 | 社会 | 日本の若者に政治参加を促せ ~スウェーデンと日本の違い~ | |
041 | 自動車事故減少に向けて ~高齢者ドライバーに注目~ | ||
042 | 食べ物の広告を魅力的に見せるには ~アンケート調査の結果による検証~ | ||
043 | キャッシュレス化の現状と展望~東京オリンピックに向けて~ | ||
044 | 大丈夫か大阪!? ~大阪の現実と印象の差を様々な観点から見る~ | ||
045 | 三沢糾と新教育 ~「自由と創造」の始まりを追って~ | ||
046 | ブラック校則の現状 ~客観的視点から実態を探る~ | ||
047 | 時を経て帰ってくるnextブーム大予想 ~流行のサイクルから探る~ | ||
048 | 愛され続けるポケモン ~ブランド戦略からみる~ | ||
049 | 君は都市計画を知らない ~過去から未来の大阪を考える~ | ||
050 | 英語 | High Quality of Finnish Education | |
051 | American Hero : A Historical Perspective | ||
052 | The Problem of Obesity in the United States ~The background is fast food!? | ||
053 | Japanese Convenience Store Growth Due to Product Distribution and Management | ||
054 | Quality of life in Japan ~Japan and the Nordic countries | ||
055 | Cultural differences seen in the Germa n and Japanese version of the folk song “Kogitsune” | ||
056 | How to Preserve the Ainu Language | ||
057 | Japanese Attitudes Toward South Korea | ||
058 | Interacting with the LGBT Community in Japan | ||
059 |
● 理科 |
数学 | 駒取りゲームの必勝法を図を用いて表す |
060 | 1° の三角比をより正確に表す ~加法定理と方程式による導出~ | ||
061 | 和と積が等しい自然数の組の一般項の導出 | ||
062 | 車の流れを渋滞学を用いてスムーズにする方法 | ||
063 | セント値を用いた音の数値化による純正律に近いn平均律の研究 | ||
064 | 完全順列の性質とb/(n-1)を利用した漸化式 | ||
065 | p^q+q^p が素数となる素数 p,q の値の求め方 | ||
066 | オセロで勝利するために:開放度理論から見た勝率と最善手 | ||
067 | 数字当てゲームの最速勝利法に関する考察 ~確率も考慮して~ | ||
068 | 『新』倍数判定法 ~割り算の逆と7の倍数判定法の応用~ | ||
069 | N進法において3進法が最も経済的であるということの研究 | ||
070 | 物理 | 硬度、角度、削り方、形に着目した折れにくい鉛筆を探し出す研究 | |
071 | 振り子つき台車の移動距離を明らかに~重心移動がもたらす影響~ | ||
072 | YBCO超伝導体の超伝導転移温度の測定 ~Mn 置換による変化~ | ||
073 | f=kvの検証 投影面積による変化 | ||
074 | 台風の目で一番効率よくコーンを回るための配置 | ||
075 | 定常波を利用した消火 | ||
076 | 集音器の材質の違いによる音力発電の効率の変動 | ||
077 | 発電効率の良い風力発電のプロペラの形状の考察 | ||
078 | グラウンドでの短距離走の最適なスタートについて摩擦から考える | ||
079 | 化学 | シリカは何に含まれているのか | |
080 | 大阪の大気汚染 ~NO2とO3の関係性~ | ||
081 | 細胞修復による柑橘系果物の味覚の変化 | ||
082 | トマトは赤いほど甘いの?? ~リコピンと糖の関係~ | ||
083 | 繊維×植物色素=? | ||
084 | 化学で食材を香りだたせよう! | ||
085 | 海洋プラスチックの危険性を身近な製品から考える | ||
086 | タピ活って危険なの? ~デンプンの消化~ | ||
087 | 雨水の酸性度と降水場所との関係 | ||
088 | シリカ水よりシリカな食品 | ||
089 | 植物と大気汚染の因果関係 | ||
090 | カフェインと温度の関係 | ||
091 | “炭の電磁波吸収性能”の比較 ~電磁波吸収時の温度上昇による測定~ | ||
092 | 植物性の日焼け止めを作ろう | ||
093 | 高津生の傷んだ髪は食品で修復できるのか? ~ぬか汁トリートメント作り~ | ||
094 | 生物 | 音が植物の生長に与える影響 ~周波数による検証~ | |
095 | 複数種のキノコ菌糸の同所培養 | ||
096 | 遠心力が及ぼす植物成長への影響 ~オーキシンの移動~ | ||
097 | 蘇るネギ ~再生量と植物ホルモンの関係性~ | ||
098 | メダカは個体を識別しているのか ~求愛行動による検証~ | ||
099 | 水草の成長速度と周波数の関係 | ||
100 | 酸の選定によるカゼイン生分解性プラスチックの耐久性向上 | ||
101 | ミジンコの浄化能力 | ||
102 | 与える水の種類によってモヤシの成長速度と糖度は変わるのか | ||
103 | 昼夜サイクルのリズムの変化はラディッシュの成長に影響するのか | ||
104 | グッピーの嫌いなことに関する記憶力 | ||
105 |
情報 |
AI学習を用いたオセロAIの作成 | |
106 | 時間割表作成アプリの開発 | ||
107 | ルールベース機械翻訳によって常体⇔敬体へと変換するプログラム | ||
108 | 群衆シミュレーションによる生徒の整列の比較 ~現実と理想~ | ||
109 | Scratchで作成したシューティングゲーム |