10月4日(金)校長ブログ「Make it Kozy!」vol.138~だいこんみずまし~
本日も3つの授業を見学。2年「言語探究」から「総合英語Ⅱ」、そして、1年「現代国語」。「言語探究」は『大鏡』を学習。『大鏡』と言えば、「だいこんみずまし」。ご存じ、有名な語呂合わせで、「鏡物」といわれる歴史物語4作品「四鏡」である(成立順に)『大鏡』『今鏡』『水鏡』『増鏡』の頭文字をとったもの。「鏡物」とは、歴史を映す鏡の意で、別名『世継物語』などと呼ばれる。『大鏡』は時を追って話が続く編年体ではなく、事柄、人をテーマとして語られるいわゆる紀伝体で書かれている。物語の軸となる「本紀」に加え、脇役にあたる事柄、人をあがいた「列伝」に分かれているが、『大鏡』の「本紀」のお題は天皇であり、「列伝」のお題は一時栄華を極めた藤原氏。本日は、花山院の出家を読み、古典頻出の敬語を中心に学ぶ。誰から誰への敬意を表していますか?とは、耳にタコができるほどの問い。作者が誰か、喋っているのは誰か、この講堂は誰の行動かなど、常に意識しなければならない。
担当が経験3年めの教員なので、見学前はICTを目一杯活用するかと思いきや、授業開始前に本文を黒板に写している。えらい古典的なやり方だなと思ったが、後で聞くと、パソコンやプロジェクターを使ったこともあるのですが、何か合わなくて・・・流れを意識してできるので、こっちの方が良いと思いました、とのこと。生徒も集中できていたし、もとより、最新技術を使えばいいというものでもない。自分に合った形、生徒が伸びる形を模索すればよい。が、そういう私が今教えるならば、最大限ICTを使いつつ、最新技術を駆使して、こんなんできるあんなんできると、きっと自分の知識を目一杯「みずまし」してしまうだろうと、変な妄想に励む昭和ゴリラであった。
「総合英語」は、個性派NET(Native English Teacher)が『JAWS』をテーマに英会話を促す。サメをはじめ、シャチ、ウミガメなどのうち、どの動物を守りますか?が質問。NETの例は、「食べたらおいしいのでウミガメを守る」とのこと。ジョークにしては怪しい笑い。担当教員からの突っ込みがあり、笑いが起きる。その後は、『JAWS』のテーマソングをどう感じるかなどをペアで話し合う。担当教員は、映画を見たその日はお風呂に入るのが怖かったと話す。私も当時小学生だったが、確かに映画館で見た記憶がある。海が怖いものだという記憶が刻まれたことも確かだ。
その怖いJAWSのテーマの後は、ベイビーシャーク!トゥルルットゥル♪ベイビーシャーク!トゥルルットゥル♬・・・と、シャークファミリーの可愛い曲が流れる。同じサメでも、描きようによってこれだけ変わるのかという感じ。
最後は、「現代国語」。「無駄」と「進化」という評論だが、担当教員はこれを学ぶ目的として記述式問題対策に置いた。実によくある問題だが、「本文〇行目の『〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇』とは、どういうことか。」という問題をどのような思考を通じて、どう表現して問題をクリアするかを段階を踏んで、確実に正解にたどり着く方法を共有する。問題の方分け、枠付けから答え方など、一つ一つ横道にそれないようにステップを踏む。実にわかりやすいメソッド。得意な生徒も得意でない生徒も、満点まではさておき、ある程度のところまで正解に近づける。3人一組、まさに「三人寄れば文殊の知恵」。終わった後は、頭をフル回転させたはずだが、いや、だからこその爽快感か?いい表情をしていた。
教科・科目を問わず、高津高校には生きた学びが確かにある。ぜひぜひ、この爽快感を味わっていただきたい。なぁ、高津生!Make it Kozy!学ぶ楽しさ、高津高校!
自らの 頭の地図を 意識する
本日も、自習室は盛況。誰のためでもない、自分の幸せのために。頑張ろう、高津生!