校長ブログ

TOP > 校長ブログ > 8月7日(水)校長ブログ「Make it Kozy!」vol.98~新鮮な一日~

8月7日(水)校長ブログ「Make it Kozy!」vol.98~新鮮な一日~

 けあって、ここ数日世間から離れた生活をしていた(「わけ」は、次回のブログででも。)こともあり、本日、久しぶりに学校に出勤した。昨日の雨のおかげか、朝は少し気温もそれほど上がっていなかった。しばらく学校から離れていたため、何か新鮮な空気、暑いのは暑いが、やはり生徒が活動している空気を感じられてワクワクしてきた。

 当然、仕事もたまっていたので、一気に片付けようとしつつも、生徒の声が聞こえる方へ自然と足が向く。いつものように、グラウンドでは、野球部、ハンドボール部、陸上部、サッカー部が活動し、体育館では男子バスケットボール部が合宿を控えて、来校した2校と一緒に練習に励んでいる。アンサンブル部に、吹奏楽部、軽音楽部が、校内に軽快な音楽を響き渡らせる。まだまだ私の見ていないところでも、生徒たちは様々な活動をしているはずだ(全部紹介できず申し訳ない)。

 そんな時、「LC探究」担当の先生が、「先生!ダイヤモンドの結晶ができました…かもしれない!」と、私にスマホの写真を見せてくれた。見ると、確かにプレートの上に白い結晶のようなものがある。「これが本物のダイヤモンドか、大教大に持って行って成分を分析してもらいます!」と、嬉しそうに話す。現在も実験継続中とのことで、午後から見学に行くと、3名の生徒が実験装置を設置し、再度実験を試みている。

 内容的に深くは知らないが、要はメタノールのみを用いて、ダイヤモンドを合成することができるとの論文を頼りに、実際に作成するという実験であるということだ。ガラス管にメタノールを一定量入れ、論文筆者曰く「簡易熱フィラメントCVD装置」なるものを作成し、設置する(「CYD」とは、Chemical Vapor Depositionの略。熱やプラズマなどの化学的手段で気体や蒸気を分解し、目的の物質を堆積させる方法)。これらも全部生徒たちが作ったらしい。

 さて、あらためて実験を開始する。電圧を上げると一気にガラス管内が熱くなり、フィラメントが光、メタノールが蒸発し始める。約1時間待つと、何やらポツポツと結晶のような者が生成する。さらに1時間待つというので、その場を退いたが、その後、どうなったのだろうか。自分たちの興味あるテーマについて、実際に自分たちで再現し、試行する。その結果が吉と出るか凶と出るかはやってみないとわからない。その我慢強さに天晴れを上げたくなった。

 校長室に向かう途中、狭い展開教室から、「あーえーいーうーえーおーあーおー」という声が聞こえてきた。言うまでもなく、演劇部である。少ない人数でも、しっかりと基礎練習を重ねている。

 「ほんまに、皆好きなことをやってるなー」と、夏休みだからこそ、時間をかけてできることがあるのだな、と、当たり前のことをなぜか悟ったような気になって、校長室に戻った。久しぶりの今日もやっぱり暑いが熱い、高津高校だった。Make it Kozy!じっくり励め、高津生!

  夏の陽を 背に受け前に 一歩ずつ

2024.08.07

最近の記事


  • 大阪府立高津高等学校 公式X
  • 大阪府立高津高等学校 公式Instagram
  • 大阪府立高津高等学校 公式YouTube