校長ブログ

TOP > 校長ブログ > 6月27日(木)校長ブログ「Make it Kozy!」vol.68~はたらくとは?~

6月27日(木)校長ブログ「Make it Kozy!」vol.68~はたらくとは?~

 高津高校の「進路実現」とは、単に志望大学合格や志望企業就職をさすのではなく、人生トータルで自分のめざす生き方や多くの幸せを感じることができることをイメージしている。
 だから、受験科目であるかないかや、進学だけでなく、その先の「はたらくこと」をしっかりと考えるプログラムも大切にしている。典型的なものが、1年生の体験型進路学習「職場訪問」である。各班5~6名で、全63の職場を訪問し、社員の方などにインタビューして、「はたらくこと」の意味、意義を実感し、自分なりの最適解を導く。
 働き甲斐や生き甲斐と言う言葉はあるが、人によって全く意味合いは異なり、自分にとって大切なもの、優先すべきものも違う。
 まずは、実際に「はたらく人」の話を主体的に聞き、リアルな思いを自分なりに咀嚼する。いざ働くという時期ではなく、今の彼らが家族以外の働く人にどのような影響を受けるか。実に楽しみだ。
 それにしても、63もの企業の方々が、勤務を置いて、生徒たちの質問にお付き合いいただくのは、誠に恐縮かつ心から感謝すべき事。本当にありがとうございます。信頼を裏切らぬよう努めてまいります。
 この貴重な学びの機会を、また数年後に違った思いで振り返ると思いますが、全てプラスにして社会に還元できればと、手前味噌ながら、彼ら、彼女らに大いに期待している。時間を、人を大切に!Make it Kozy!誠実に、高津生!
 傍の人を 楽にしてこそ はたらくなれ
2024.06.27

最近の記事


  • 大阪府立高津高等学校 公式X
  • 大阪府立高津高等学校 公式Instagram
  • 大阪府立高津高等学校 公式YouTube