校長ブログ

TOP > 校長ブログ > 2月13日(木)校長ブログ「Make it Kozy!」vol.215~健康と安全を考える~

2月13日(木)校長ブログ「Make it Kozy!」vol.215~健康と安全を考える~

 本日は、学校保健委員会。本校の生徒・教職員の健康・安全を保持、増進するため、保健管理、安全管理を充実し、学校教育活動を促進することを目的として活動しており、その一年間の各活動の報告を行い、健康と安全について考える機会としている。
 学校医の皆様、PTA厚生委員の皆様にもご出席いただいた。また、校内保健委員の生徒には、「保健だより」の発行による健康保持、増進や感染症防止の啓発を、厚生委員の生徒には、学校行事におけるゴミ処理などの校内環境整備について発表してもらった。
 健康は、言うまでもなく、身体の健康だけでなく、心の健康にも気を配る必要がある。コロナ禍以来、社会全体で人付き合いが難しくなった。加えて、思春期の生徒たちには、勉強以外にも悩みはたくさんあり、相談できる環境は特に大切になる。そういう空気を大切にできればと思う。
 学校医の方には「感染症防止にはやはりマスクは必須。特に学校では感染が拡大するのでなおさら」とのご指摘を受けた。落ち着いたとはいえ、感染症を甘く見てはいけないと感じた。
 委員会終了後、歯科医の方から「虫歯の割合が極端に低い」との評価をいただいた。理由を聞くと、「やはり保護者さんの意識が高いからでしょう」と。一朝一夕ではできないご家庭の健康意識に頭が下がる。「歯が悪いと成績にも影響出ますよ」ともおっしゃった。確かに歯が痛いと集中力は格段に下がる。お気をつけあれ、高津生!
  朝食で 心も満タン ポジティブなり

2025.02.14

最近の記事


  • 大阪府立高津高等学校 公式X
  • 大阪府立高津高等学校 公式Instagram
  • 大阪府立高津高等学校 公式YouTube