校長ブログ

TOP > 校長ブログ > 6月11日(火)校長ブログ「Make it Kozy!」vol.58~楽しや授業~

6月11日(火)校長ブログ「Make it Kozy!」vol.58~楽しや授業~

 今日は、1年生の公開授業とPTA学年集会。私は、残念ながら、校長会へ出張。私が学校を出る時間と、保護者の方が来られる時間とが重なったため、「こんにちは!」「こんにちは!」と挨拶を交わしながらすれ違う。

 ちょうど昼過ぎで、気温も上昇中の暑い時間でもあり、お母さん方の多くは日傘必須で顔をしかめながら歩いて来られるが、挨拶をすると笑顔で返してくださる。たった一言でも、あるとないとでは大きな違い。心が軽くなる。さてさて、何人の方が来られたのか。

 お子さんの授業態度が第一の関心ながら、授業者の振る舞いもさらなる関心事。見られるのもプレッシャーだが、見られてナンボの職業でもある。ここぞとばかりにイキればよい。経験の浅い教員は良く見られようと思っているかも知れないが、大切なのはとにかく格好つけずに誠実に教えること。要は、生徒にこうなってほしいと強く思いながら接すること。そういう気持ちは、当然生徒に伝わるし、保護者の方にも伝染する。一つ一つの授業を大事にしていれば、テクニックは自然についてくる。

 見られることを楽しむ。その姿勢が、まさに生徒の見本になる。教員の成長は、そのまま高津の成長、発展につながる。Make it Kozy!は、生徒だけではない。若さは最大の宝物。経験を最大の武器とする含蓄ある先輩教員と渡り合えれば幸せ。一気に輝く時を待つ。頑張れ、高津高校教員チーム!

  今昔の 今しかできない 幸せを 積んで積もらせ また明日に継ぐ

 ちなみに、今の私の幸せの一つは、たまに訪れる教え子との時間だが、何より嬉しいのは、彼らと昔話ではなく今の、そして未来の話ができること。ノスタルジックな思い出話だけでは生産性がない。大切なのは「今」である。

2024.06.12

最近の記事


  • 大阪府立高津高等学校 公式X
  • 大阪府立高津高等学校 公式Instagram
  • 大阪府立高津高等学校 公式YouTube