ワンダーフォーゲル部 2018年上半期活動報告 その2
新歓ハイキング
5/27
行き先:交野山 くろんど園地(交野市)
参加者:1年7名 2年9名 OB11名 顧問2名
行程 8:30 津田駅集合
8:52 出発
9:55 交野山
10:30 出発
11:30 くろんど園地(BBQ)
15:30 出発
16:30 私市駅解散
<レポート>
一年生と山に登ったのは、これが初めてで新鮮だった。一年生の表情を見ていると、緊張気味だった気がする。二年生は、去年の先輩方がどのように僕たちと話していたのか考えながら登っているように見えた。一年生も何とか話そうとしてくれていて、それはとても嬉しかった。昼食はバーベキュ-で、去年は焼いてくださった肉を食べる側だったが、今年は、一年生をもてなす側になって、こういうのもありだと感じた。話も盛り上がり、自分たちが持ってきた食材も焼いたりしていて、とても楽しかった。これからこのメンバーで山行に行くことにとてもワクワクしつつ私市駅まで行き、一年生の感想を聞いたときはとても嬉しかったし、やってよかったとも思えた。

交野山は展望抜群です

くろんど園地でBBQ
大阪高校春季登山大会 一次審査
2018.5.12-13
行き先:岩湧山周辺山域
参加者:2年9名 3年3名 顧問1名
夏のインターハイ(全国大会)に向けた予選です。
体力審査、読図審査、幕営審査、知識審査、天気予報審査、装備審査などが行われます。
6月に行われる二次審査とあわせて成績がでます。
大阪高校春季登山大会 二次審査&岩登り講習会
2018.6.2-3
行き先:裏六甲蓬莱峡
参加者:1年9名 2年9名 3年3名 顧問1名
大会の二次審査は、岩場通過審査です。初歩的なロッククライミングの技術が問われます。
審査と平行して、岩登りの講習会が実施され、1年生も参加しました。
<春季登山大会の成績>
女子1位(全国大会出場) 男子3位

前日午後から2・3年生は現地入りして、クライミングの練習

テントは張ったものの、全員がブルーシートで雑魚寝

開会式 例年10校程度が集まります

審査の様子 高津男子チームです

講習会風景 高所恐怖症の人にはたぶん無理かも。でも、ハーネスをつけて、ロープにつながれていると安心感があります

全員集合 賞状を2枚GET! 女子はインターハイに向けて、これから忙しくなります