大阪府立高津高等学校

部活動ブログ

部活動ブログTOP男子バスケットボール部 > 男バスブログvol.9 ~今年度の目標③「互いに本音でものを言い合えるチーム」~

男バスブログvol.9 ~今年度の目標③「互いに本音でものを言い合えるチーム」~

男子バスケットボール部
2024.06.05

高津高校男子バスケットボール部 紹介

 

◆チームとしての目標や指導方針

高津高校男子バスケットボール部では、バスケットの技術指導のみならず、学校生活で活躍できる人材、社会に出て通用するたくましい人材、自らのことを自身で高めていける人材、協調性や自主性、リーダーシップだけではなくフォロワーシップを兼ね備えた魅力ある人材の育成に力を注いでいます。

 

今年度のチームとしての目標は、以下の4つです。78期2年生が中心となって考えてくれました。生徒たちはこれらの目標に対して、非常に強い思いをもっております。

①77期の先輩たちが作り上げた「応援されるチーム」を継承する

②バスケットの技術はもちろん、時間厳守、挨拶、勉強、マナー、社会貢献などを含めた「当たり前を徹底できるチーム」になる

③隣にいる人が、ただ隣にいる人ではなく、同じ理想や目標に向かって「互いに本音でものを言い合えるチーム」になる

④人任せである〈あなたが〉という姿勢ではなく、全員が〈わたしが〉という意識、さらには〈わたしたちが〉という意識で理想を追求できるような「自分たちで自分たちの成長を求めることができるチーム」になる

本日は、先日に引き続き、これらの目標のうち③「互いに本気でものを言い合えるチーム」について、その思いをご紹介いたします。

 

③「互いに本気でものを言い合えるチーム」

 部活動ブログvol.6で77期生の選手が書いてくれていたメッセージにもありましたが、学校の特性上クラブを第一優先にして高津高校を目指すという生徒が少ないのが現状です。男子バスケットボール部も例外ではなく、ここ数年の高津高校男子バスケットボール部は、「バスケットボール部に入るために高津高校を目指した」という選手が少ない傾向にあります。よって、いわゆる強豪校とは異なり、新1年生が入学したこの4月5月は、皆が同じ熱意をもって活動が始まるわけではありません。しかし、「高津バスケ部」の伝統に触れ、先輩の姿を見て雰囲気を感じることで、徐々に同じ方向を向いて進んでいくことができます。しかし、これはすごく難しいことです。77期生はこの難しさに悩みながら、自分たちで答えを見つけ出し、見事にチームとしてひとつにまとめ上げてくれました。

 新チームの78期2年生たちもその1年間をともに悩み抜きました。そしてみんなが同じ方向に向かうことができたチームが「良いチーム」だと感じてくれました。昨年は一丸となって戦うことができるまさに「良いチーム」だったのです。78期2年生たちは「自分たちもそうなりたい」と強く思っています。また、そのためにはチームメイトが本当の意味で「チームメイト」「仲間」になる必要があることを理解しています。だからこそ、「互いに本音でものを言い合えるチーム」という目標を立ててくれました。

 

 ミーティングでよく次のような話をします。

 コーチの指示を聞くために集合し、円になって話を聞く選手やマネージャーたち。その時に隣にいる人が、“ただ単に隣にいる人”になっていないか、と問いかけます。だれかが悩んでいるとき、苦しんでいるとき、ストレスを感じているとき、そっぽを向いているとき、不満を抱いているとき、モチベーションが下がっているとき。大切なことは、そんなときにそれらを共有し、「だれか」の問題としないことです。「わたし」の問題、「わたしたち」の問題、つまり「チームの問題」としてとらえ、励まし、アドバイスをし、そして時には厳しい言葉で叱咤することができるチーム、それが本当の意味でのチームだと思います。

 生徒たちはこの話を理解してくれていると思います。また、先輩たちの姿を見て、同じ方向を向くことの大切さ、素敵さを感じてくれたのだと思います。だからこそ「互いに本気でものを言い合えるチーム」という目標を立ててくれたのだと思います。

 そして、同じ方向を向くためには、腹を割って話をすることが必要です。そういうコミュニケーション能力や想像力や共感力は、社会に出てからも絶対に必要な能力です。常にアンテナをはって、目標達成のためにぶれることなく、自ら動くことのできるバランス感覚に長けた人材は、どこへいっても通用し重宝される人材です。そのような人間に成長するためにも、「互いに本音でものを言い合えるチーム」を私たちは目指します。そして、先輩後輩関係なく思っていることを言い合えて正面からぶつかり合える仲間になり、先輩たちを超えていけるようなチームにしてくように頑張ります。

 わたしたち高津高校男子バスケットボール部は、部活動(バスケットボール)を通して、たくましい人材になるためのこのような力をつけることができる集団です。中学生のみなさん、来年度の79期80期もともに人としても成長できるチームを作り上げませんか?同じ志をもって、同じ目的意識をもってスタートできるチームは、いち早く「強く、たくましく、強固な」チームになることができます!高津高校男子バスケットボール部の伝統がこのような形で引き継がれ進化していくことができればと願っています。同じ志や目的意識をもって入部してくれる新入生たちを我々は待ち望んでおります!是非とも来年のご入学をお待ちしております!

 

 

⭐️その他の目標についての詳細は、後日のブログにて紹介させていただきますので、そちらも是非ともご覧ください!

⭐️また、引退した3年生のコメントも過去のブログにて紹介しています。彼らはこれだけ成長しました!彼らの思いも是非一度読んでいただければと思います。

男バスブログvol.3 ~3年生(77期生)引退コメント・練習予定~

男バスブログvol.4 ~3年生(77期生)引退コメント②~

男バスブログvol.5 ~3年生(77期生)引退コメント③~

男バスブログvol.6 ~3年生(77期生)引退コメント④~

 

 

🟢中学生のみなさんへ🟢
高津高校男子バスケットボール部の体験・見学してみませんか?
部活動の体験や見学、また他校での練習試合の見学でも構いません。ご希望の方は日程を調整させていただきますので、まずは高津高校男バス顧問(中原)までご連絡ください。(TEL:06-6761-0336

中学生のみなさん、もし学校への電話が緊張するということであれば、インスタからDMでの問い合わせでも対応させていただきます。
インスタのURL⬇️
https://www.instagram.com/kozu_basket?igsh=bHEyOGxqamV2dm0%3D&utm_source=qr
高津高校男子バスケットボール部をぜひ、一度見に来てください。私たちとともに高津高校でしかできない高校生活を送りませんか!?是非ともご来校ください。お待ちしております!!!

 なお、日々の練習等の様子や今後の予定に関しては、高津高校男子バスケットボール部公式Instagramで随時発信しておりますので、そちらもチェックしていただけますと幸いです。
 高津高校に入学して、最高の高校生活を送りましょう!お待ちしております!

 

 

🟡高津高校バスケットボール部公式Instagram
https://www.instagram.com/kozu_basket?igsh=bHEyOGxqamV2dm0%3D&utm_source=qr

たくさんのフォロー、いいねをいただけると励みになります!よろしくお願いいたします!

 

 

 

🟡今後の予定(以下のリンクからもご覧いただけます)

https://docs.google.com/spreadsheets/d/e/2PACX-1vROZks1WNXGK4qNvJ1UZkm_Z6vjFpyCa5hbeRj_i9waqu8SjTIb1gM1z_9yxPQdOROl5B57ney6j381/pubhtml

※アップ時点では5月6月の予定を掲載しております。7月以降の予定も決まり次第、同ページにて随時更新していきますのでチェックしてみてください。