平成30年度入試における進路状況について
今春卒業した70期生352名中133名(38%)が国公立大学現役合格を果たし、そのうち126名が進学しました。近年の本校の国公立大学の合格率は約4割となっています。
いわゆる難関3大学(京大・阪大・神大)の合格者数は現浪合わせて63名(現役は39名)で、阪大においては28名(現役は15名)、神大においては28名(現役は24名)の合格者を出し、現役の合格者数は、昨年度に比べると、阪大は若干減らしましたが、神大は上回りました。
国公立大学の医学科・歯学科については、現役合格こそ果たせませんでしたが、浪人が健闘し、大阪大、名古屋大、徳島大、大分大、鹿児島大、大阪市立大、奈良県立医科大に合格しました。
関西の主要私立大学、特に関関同立に70期生延べ331名が合格、75名(昨年度69期生は76名)が進学し、また、103名が捲土重来を期すことになりました。
GLHS(グローバル・リーダーズ・ハイスクール)5期生となる70期生は、2年生の後期から進路意識、学習意識を高め、最後まであきらめない底力を発揮するようになりました。さらに、センター試験前日まで学校の授業を大切にし、講習(土曜・早朝・平日・センター前・センター後等)で学力を伸ばし、体験型進路学習(1年次職場訪問、2年次研究室訪問)、進路講演会(大学模擬講義等)などの行事を通して進路意識を高めていきました。こうした中、PTA、教育後援会、同窓会より、教育環境をさらに良くする大きなご支援をいただきました。ありがとうございました。
GLHSの指定を受けて8年目となる今年度、71期3年生は昨年秋より「SWING BY」(注1)を合言葉に、3年になるまでの間に「基礎基本の定着」を意識した学習に励んできました。そしてこの4月、それぞれの目標に向かってスタートを切り、学習においても意欲的な姿を見せてくれています。このことは、4月当初に行った「進路と学習に関するアンケート」(注2)の結果に明確に出ています。彼らの健闘を祈りつつ、教職員一同、また新たな気持ちで、生徒諸君の進路希望の実現に向かって全力で取り組んでいきます。
(注1)「SWING BY」
人生は「VOYAGE(宇宙旅行)」である。合格を勝ち取った高津生を乗せたロケットは地上を飛び立った後、地球の周回軌道に乗ることに成功した。そして学習合宿を終え、START DASH ! 高津の多種多様なプログラムを体験しながら太陽系の外へと向かう。
2年生の後期に木星の重力を利用して SWING BY ! それぞれの進む路を定め、その方向に加速をし、太陽系外に出た時点で高津卒業を迎える。
その延長線上には「進路実現」が待っている。 ※「高津スクールマップ」より
(注2) 「進路と学習に関するアンケート」
67期生から実施している本校独自のアンケート。各学年とも年3回行い、約20問の設問の中に、進路希望、進路意識、学習意識、学習状況などが盛り込まれ、活用されている。
(進路指導主事 望月 俊紀)